MOTOR SPORT JAPAN

モータースポーツを通じて、クルマやバイクの魅力を<br />もっと伝えていきます!

モータースポーツジャパンを運営する、NPO法人 日本モータースポーツ推進機構

【JAF】グリーンスローモビリティとは何ですか?

  • 2022.8.1211:21

[A]時速20km未満で公道を走ることができる電気自動車を活用した、小さな移動サービスです。

環境問題と、地域が抱える課題の同時解決を目指す

現在、21世紀後半までには温室効果ガスの排出を実質ゼロにする取り組みが、国際的な枠組みとして目指されています(パリ協定:2015年採択)。これに向けた環境対策と、高齢化が加速するなかでの交通確保の問題や、観光資源の問題など地域が抱える課題を、乗り物(モビリティ)の力で解決していこうという取り組みが始まりました。この取り組みが、国土交通省と環境省が推進する「グリーンスローモビリティ」です。内容は、時速20km未満で公道を走ることができる電気自動車(電動車、EV)を活用した小さな移動サービスで、このサービスで使用する車両も含めて、グリーンスローモビリティと呼びます。例えば、地域住民の生活の足の確保や、観光地向けの新たなモビリティとして活躍はもちろん、駐車場から施設までといったほんの少しの距離の移動にも有効です